サイトへ戻る

2025/02/21 

2025年度エンジニアLink企画会議

自分のワクワクを活かして、来年度の企画を考えよう!

· エンジニアLink活動日記

2/21に2024年度最後のエンジニアLink開催しました!

テーマは、“2025年度のイベント企画会議”

エンジニアLinkは“みんなでつくる場”がモットー。

これまでも「やりたい!」という思いから色々な企画にトライしてきました。

今年度最後は25年度に向けて「こんな企画やってみたい」「こんなこと考えたらどう?」などアイデア出しの場です。

■須田さんのワクワクからヒントを得よう!

アイデア出しで発想の幅を拡げるため、最初に本田技術研究所の須田智さんからミニ“ジブン”プレゼン!

太田さんセレクトで贅沢にお願いしました(あなたにもお願いが行くかも!)。中身は、須田さんの学生時代、経験したお仕事、転機…そのときの思いなど濃密。みなさん、質問が喰い気味で止まらず、時間を延長(予測通り!)。

broken image

アンケートで寄せられた須田さんコーナーの感想は…

・時代の流れに合わせて、ご自身の興味や仕事も変わってきたのが知れて面白かった

・どう生きたら、そのような含蓄が身につくのでしょうか

・須田さんの歩みが伺えてエンジニアとの関わりに新しい視点を得ることができました

・明日の自分が頑張れるきっかけになったと思います!

などなど。リーダーシップやワクワクの源泉のヒントがもらえちゃいました。

■自分のワクワクを活かして企画のアイデア出しへ

まずは、参加メンバーそれぞれの“ワクワク”探索。2人組でやりとりしながら、自分の“ワクワク(今現在)”を見つけます。

続いて、私たち運営が描く“エンジニアLinkの未来”もヒントとして共有。

最後に自分の“ワクワク”を使って、エンジニアLinkでやってみたいことを考える。

こんな段取りです。

broken image

「できるかどうか」ではなく、「やってみたい」アイデアを4つのBoxにいれてみました!考えた内容は全員からプレゼン。プレゼンも個性あふれるスタイルで、みんな、かっこよかったなー!!

アイデアの内容は、ぜひ、添付の画像でご確認ください。1000人Linkやりたい!

broken image
broken image

「最近ワクワクしないのは、自分が攻略できるシナリオしか考えてないから!」という名言も出て!これに「おーーっ」という声が上がったのですが、あれは間違いなく、共感の声だったと思います。

「人づくりもエンジニアというのが印象的」「めちゃくちゃDiversityな場、こんなところがあるんだと驚き!」という嬉しい声も。

■恒例となりつつある、ワーク後の懇親会

準備&片付けもみんなで協力、がエンジニアLinkスタイル。アルコールも入って(ノンアルの人も!)、エンジニア談義に花が咲きます。業種・業界を超えて、時には同じ業界の人ともモノづくりの将来を熱く語り合えるのが魅力の一つです!

broken image

■2025年の活動プラン

今回みなさんから出してもらったアイデアを一緒にブラッシュアップしながら、詳細を練っていきたいと思います。

そして2026年3月、エンジニアLinkはなんと10周年を迎えます。なので、来年3月には大きめのイベントをやりたい!

“1000人Link”という話も出ていたので、一緒に創っていけたら幸せです。

【2025年度の予定(目論見レベル)】

※開催時間は原則、19:00~21:00

①5・16(金)

②7・11(金)

③9・19(金)

④11・21(金)

⑤2026・1・23(金)

⑥2026・3・14(土)10周年イベント

次回は5月16日(金)です。内容は鋭意企画中。

みなさんのご参加、お待ちしています!

broken image